Melodyneを無料で使ってみる方法(30日間体験版)と導入直後の感想(WinPCの場合)

(本記事の説明内容などは基本的に旧ver(4)での確認に基づくものです)

今回はギターやボーカルのピッチ補正リズム補正が可能なプラグイン/ソフトMelodyne(メロダイン)を無料で使ってみる方法をお伝えします。

Melodyne(メロダイン)に限らず、この手のプラグイン/ソフトは、魅力的な反面、次のような点で足踏みしてしまうのではないでしょうか。

  • どれを選べばよいかわからない(機能の違いによって複数のエディションがある)
  • 買って後悔しないか不安(結構高い!)

しかし、Melodyne(メロダイン)は何と30日間の無料試用が可能です(最上位版も対象)。

その手順は次の通り、至って簡単!

  1. 公式ページからソフトをダウンロード
  2. ダウンロードファイルからソフトインストールを実行
  3. アクティベーションを実行(アクティベーションページへ移動)
  4. アクティベーションページ上で「トライアルモードに切り替える」を選択
  5. メールアドレス等を入力してアクティベーション完了(試用可能)

Melodyne(メロダイン)には、studio(最上位版)、editor、assistant、essential(最下位版)の4つのエディションがあり、それぞれ使用可能な機能等が異なっています。

各種通販でも取り扱いがありますが・・・

試用期間中は、これらのエディションを切り替えて使ってみることができます

下位版に切り替えて不便さを感じないかどうか確認することで、自分に合ったエディションを把握し、損するリスクを抑えることができます

それでは詳しくみていきましょう!

1.インストール

まず、以下の公式ページからソフト(インストーラ)をダウンロードします。

特に会員登録などは必要ありませんので、そのままダウンロードするだけです。

ダウンロード後の手順は以下の通りです。

  1. ダウンロードファイル(zip)解凍
  2. 「setup.exe」実行
  3. ウィザードに従ってインストール

2.アクティベーション(有効化)

32bit版、64bit版とも、ソフトを最初に立ち上げると、アクティベーションするかどうかを尋ねるメニューが表示されます。

今回は、フル機能を30日間無料で試用するということですので「アクティベート」を選択します。

選択すると、ブラウザが立ち上がり、アクティベーションページに飛びます。

このアクティベーションページでの操作は以下の通りです。

  1. トライアルモードに切り替える」を選択
  2. メールアドレスなどを記入して「続行」ボタンを押下

アクティベーションを終えると試用可能な状態となります。

3.注意点及びエディションの切り替え方法

インストールからアクティベーションまで、以上の手順で簡単に進みますが、ここで注意点を挙げておきます。

  • ソフト起動時オンライン状態にしておく必要がある
  • 試用はPC1台につき30日間
  • デフォルトではstudio(最上位版)相当の機能が使用可能

冒頭でも触れましたが、試用期間中Melodyne(メロダイン)のエディションを切り替えることができます

この切替機能を利用することで、下位版に切り替えても問題ないかどうかを確かめることができます。

下位のエディションへの切り替えは以下の手順で行います。

  1. アプリケーション上部メニュー「ヘルプ」→「ライセンス」を選択(ライセンスページへ移動)
  2. ライセンスページ上で「試用版を切り替える」を選択

エディションが変更されました」とのメッセージが出れば成功です。

なお、ここでの切り替えは一時的なもので、次回起動時にはデフォルトのstudio(最上位版)に戻ります。

4.最後に

以上、Melodyne(メロダイン)を無料で30日間試用するための手順を解説してきました。

もう一度手順をまとめて示しておきます。

  1. 公式ページからソフトをダウンロード
  2. ダウンロードファイルからソフトインストールを実行
  3. アクティベーションを実行(アクティベーションページへ移動)
  4. アクティベーションページ上で「トライアルモードに切り替える」を選択
  5. メールアドレス等を入力してアクティベーション完了(試用可能)

注意点も再掲します。

  • ソフト起動時オンライン状態にしておく必要がある
  • 試用はPC1台につき30日間
  • デフォルトではstudio(最上位版)相当の機能が使用可能

私も最近導入してみましたが、何せ多機能な分、使いこなすのが難しそうなので、30日間でソフト全容を把握しきれるのか、少し不安です。

今時点、私ができているのは、

  • 波形ファイルを読み込んで、解析(音程バー表示)させる
  • 音程バーを移動させて、ピッチやリズムを変える

ということぐらいです。

まだまだ先は長いですね~

しばらくマニュアル(英語)も見ながら格闘してみようと思います!