投稿

7月, 2021の投稿を表示しています

Windowsのラウドネス等化機能の音量均一化性能を測定してみた結果

イメージ
(写真はイメージです) 今回は、様々な音楽を混ぜこぜで聴く場合などに重宝する「Windowsの ラウドネス等化 機能」の 効果 を 実測確認 してみた 結果 をお伝えします。 ズバリ、 こんな方 に 特におススメの内容 です。 Windowsの ラウドネス等化 機能の 効果 を 知りたい 元来音量がばらばらな曲を 均一音量 で 再生したい 音楽 ファイル は そのまま 音量均一再生したい 今回、測定してみたところ、 以下の結論 を得られました。 ラウドネス等化 機能によって、大音量の J-POP から小音量の クラシック まで、ほぼほぼ 均一な音量 で 聴ける 今回の測定結果では、 ラウドネス等化 機能によって、 10dB以上の音量差 を 数dB程度 にまで 縮められる ことを 確認 確認された音量差 を グラフ で示すと次の通りとなります。 横軸:音源No.(3種類の音源(アルバム)に対応) 縦軸:平均音量[dB] このグラフから、 各音源間で 10dB以上の音量差 のある元音源(青棒)が、 ラウドネス等化 機能によって 数dB程度 の 小さな音量差 (橙・灰棒)で再生できている ことがわかります。 音量均一化(再生) というと、ファイルに音量情報を書き込むリプレイゲインの使用がよく挙げられますが、 それとは異なり、この ラウドネス等化 機能には ファイルを一切いじらなくて良い という メリット があります。 もっとも、リプレイゲインにはないと思われるデメリットとして、 音量起伏の大きな楽曲音源の場合、均一化によって(曲中の音量起伏状態が変化させられるので)逆に違和感が生じることもある といった点もありますが、 個人的には、こうしたデメリットよりもメリットの方が大きく、 実用上効率的 な 音量均一化(再生)手段 だと思います。 使用PC環境によっては、使えないこともありそうですが・・・ それでは以下、詳しくみていきましょう! 1.測定方法と条件 1-1.基本方針 1-2.録音対象 1-3.ラウドネス等化機能設定条件 1-4.録音方法と使用機材 2.測定結果

(ギター管理)GRECOの湿度調整剤を期限限界まで(12か月間)使い続けた結果・・・

イメージ
(写真はイメージです) ギター の 保管 に重宝する 湿度調整剤 ( 調湿剤 )。 湿度調整剤 ( 調湿剤 )には大抵、 期限 があり、例えば GRECO の 湿度調整剤 ( 調湿剤 ) DRY CREW (ブルーベリー)の場合、 最大期限は12か月 となっています(商品パッケージにおいて、6~12か月ごとに交換するように書かれていることから)。 【湿度調整剤/除湿剤】GRECO DRY CREW/ブルーベリー posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピング au PAY マーケット(Wowma!) サウンドハウス 12か月といえば、1年に相当しますが、本当にそこまで長期間使えるものなのでしょうか? 気になったので12か月間(1年間)、この GRECO の 湿度調整剤 ( 調湿剤 ) DRY CREW (ブルーベリー)を入れた ギターケース (ハードケース) 内の湿度 を 測定 し続けてみました(ギターケースは基本的に密閉)。 今回はその結果についてお伝えします。 ズバリ、 こんな方 に 特におススメの内容 です。 湿度調整剤 ( 調湿剤 )の 効果 の 期限 を知りたい 「 ギターケース ( ハードケース )+ 湿度調整剤 ( 調湿剤 )」で 本当に大丈夫 なのか 気になっている 湿度調整剤 ( 調湿剤 )として 比較的安価 な GRECO の DRY CREW は 使い物になるのか気になっている ギター を 長期間保管する方法 を 探している 最初に 結論の要点 をお伝えしておきます。 ギターケース外湿度30%台~70% に対し、 ギターケース内湿度 は 40%台~60%台 に キープ できている( 期限ぎりぎりまで (12か月間)) グラフで示すと次の通りです。 横軸:データNo.(時系列順) 縦軸:湿度[%] 湿度調整剤(調湿剤)は消耗品のため、定期的な交換(=出費)が必要ですが、 もし、その交換が12か月(1年)に1回で済むのであれば、コスパ的にもかなり助かりますね(それぐらいで済むかどうかは使用環境に依存すると思いますが)。 それでは以下、詳しくみていきましょう! 1.検証方法 2.検証結果 3.最後に 1