投稿

2月, 2019の投稿を表示しています

先週に引き続きAudiostockでロイヤリティーフリーのBGM2曲リリース

イメージ
先週に引き続き、 八雲橋かつなり 名義で新たに、以下 2曲のBGM を Audiostock にてリリースしました。 「Cool Piano Riff Loop Em」(クールでリズミカルなピアノとドラムの曲) 「君が代 (エレクトロニカ風)」(細かいリズムとエレピの曲) 2つ目の「君が代 (エレクトロニカ風)」は、タイトル通り、日本国歌「君が代」(パブリックドメイン楽曲)をエレクトロニカ風にアレンジしたものです。 これら2曲とも、前回同様、 DAWソフト には「 ACID Pro 8 」を、 鍵盤音源 には「 Sample Tank 3 」を使用しました。 それでは以下、今回のBGM制作の過程、各曲の内容、用途などについてお伝えしていきます。 1.「Cool Piano Riff Loop Em」 タグ :ピアノ エンドレスで弾いていたくなるような、 クールでリズミカルなピアノリフ をフィーチャーした ループ曲 です。 タイトルに「Em」とありますが、Esus4の構成音を前面に打ち出しています。 「 Sample Tank 3 」で、 リバーブを強めたピアノ の音を最初に作り、ドラムパターンに合わせて ジャム っているうちに、Esus4の構成音を基調とした、大まかなリフパターンの方向が見えてきました。 その後、細部を練って調整することで、最終的にこのようなリフパターンに落ち着きました。 この曲にベースを入れるかどうかは、少し悩みましたが、 ドラムとピアノだけ で、 一つの音世界が成立 しているように感じられたため、そのまま ベースレスの構成 としました。 ゲームでも、映像作品でも、 エンディングのスタッフロール などで流せば、 クールな雰囲気が演出できる のではないでしょうか。 タイトルに「Loop」とある通り、 ループ加工 を施しているので、 長さ (繰り返し数)の 調整も可能 です。 「Cool Piano Riff Loop Em」(クールでリズミカルなピアノとドラムの曲)Audiostock内楽曲ページ 2.「君が代 (エレクトロニカ風)」 タグ :エレピ 先週リリースした「 君が代 (エレピソロバージョン) 」の 元になっているバージョン です。 エレピ音源

AudiostockでロイヤリティーフリーのエレピBGM3曲(カバー含)リリース

イメージ
先週、 八雲橋かつなり 名義で新たに、以下 エレピBGM3 曲を Audiostock にてリリースしました。 「Smooth D (Loop)」 「Funky Beeat E (Loop)」 「君が代 (エレピソロ)」 3番目の「君が代 (エレピソロ)」は、日本国歌「君が代」(パブリックドメイン楽曲)のエレピソロバージョンです。 今回は、 DAWソフト に「ACID Pro」の最新版「 ACID Pro 8 」を、 エレピ音源 に「 Sample Tank 3 」を使用して制作しました。 「 Sample Tank 3 」のエレピ音源は、ずっと使いたいと思っていたのですが、 32bitの「ACID Pro 7」では64bitの「Sample Tank 3」を使用することができず 、これまでは仕方なく旧バージョン「Sample Tank 2」を使用してきました。 昨年末、 64bit の「 ACID Pro 8 」を手に入れたことによって、ようやく「 Sample Tank 3 」を楽曲制作に使用することができました・・・ と、制作環境の話はこれくらいにして、以下、今回のBGM制作の経緯、各曲の内容について解説していきます。 1.「Smooth D (Loop)」 タグ :軽快、エレピ ドラム、ベース、エレピ から構成される スムースジャズ 風の ループ曲 です。 私がAudiostockでリリースする楽曲としては、初のアンサンブルものになります(2で紹介する「Funky Beat E (Loop)」もそうですが)。 この曲を制作するにあたっては、まず最初に、 エレクトロニカ 系の曲でよく使われているような音色のドラムに、 ファンキーなベースパターン を乗せたバッキングトラックを作りました。 次に、このバッキングトラックを鳴らしながら、 一人ジャムセッション をしているうちに、今のコード進行に行き当たり、その後メロディー部分で色々試行錯誤した結果、最終的に今の形に落ち着きました。 実はこの曲の 終盤 で「B♭系のコードを鳴らしながら、メロディー部分にB音を使用する」という、少し 音楽理論的な冒険 を行っているところがあります。 もちろん、自分の中では 必然性のある音の運び であり、 音楽理論を

YouTubeで聴ける和風ロックバンド3選

イメージ
「 和風ロック 」という音楽ジャンルをご存知でしょうか? 言葉通り、和風なロックということなのですが、欧米の代表的ポピュラー音楽ジャンルであるところのロックに、和風テイストを加えるという点で、かなり 異質で刺激的な音楽ジャンル の一つであるといえます。 近年、ボカロ系でこの「 和風ロック 」を標榜する楽曲が数多くリリースされていますが、 リアルボーカルをフィーチャー して、「 和風ロック 」を奏でている バンド も存在します。 今回は、こうした 和風ロックバンド のうち、私がYouTubeで見つけた、以下3組のバンドについて紹介します。 シーフレテック 雪猫 水鏡 1.シーフレテック 男性ボーカルのギターロックバンドです。 バンド名が外来語風なので、一見して和風ロックバンドとはわかりません。 しかし、楽曲はまぎれもなく和風ロックです。 残念ながら、 2011年に解散 しましたが 、動画や音源は今でもYouTubeで視聴可能 です。 シーフレテック(YouTube) なお、少なくとも2012年頃までは、公式ページからの無料音源ダウンロードも可能でしたが、 現在では公式ページ自体がアクセス不能 になっているため、残念ながら 音源入手はかないません 。 ですが、 Audioleaf や BIG UP! で 一部音源の視聴が可能 です(フル尺ではない試聴版含む)。 シーフレテック(Audioleaf) シーフレテック(BIG UP!) いくつかある彼らの楽曲のうち、 代表曲 は何といっても「 コスモロジー 」です。 シーフレテック「コスモロジー」(YouTube) リフとサビの歌メロに使われているキャッチーな和風フレーズは、 脳内リピート必至 です! さらに、この曲の ライブ映像 もアップされています。 上の動画(音源+静止画)に比べると、正直音質は良くないものの、盛り上がっている様子が伝わってきます。 シーフレテック「コスモロジー」ライブ版(YouTube) 自ら「 和風エモーショナルロック 」を標榜するだけあって、詞も曲も熱いです。 敢えて、他バンドを引き合いに出して形容するなら「 和風のアジカン 」といったところでしょうか。 ちなみに、この「 コスモロジ

【重くない!】MusicWorksのエフェクターソフトケース(ボード)

イメージ
複数のエフェクター、スイッチ、ペダル類 を接続した状態をキープしておくことで、スタジオ練習でもライブでも、 素早いセッティングが可能 となる エフェクターケース(ボード) 。 エフェクター類をよく使うギタリスト、ベーシストにとって大変便利なアイテムですね。 エフェクターケース(ボード)といえば、四角い ハードケース タイプのものが一般的で、使用している方も多いと思いますが、 難点は重くて持ち運びが大変である こと。 私も バンドでギターを弾くとき には、 エフェクターを2~3個使う ので、 エフェクターケース(ボード)自体に魅力は感じていた ものの、 その重さゆえ、長年購入を躊躇 しておりました。 ですが、色々調べてみたところ・・・ ソフトケースタイプ の エフェクターケース(ボード) というものが あるではないですか! 「これなら使えるかも!」ということで、 購入し実際に使用 してみたところ 、予想以上に快適 でした。 私が購入したのは MusicWorks の EBB2-S という エフェクターケース(ボード) 。 手ごろな値段 で、 使い勝手も抜群 ! MUSIC WORKS EBB2-S BK エフェクターケース posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピング au PAY マーケット(Wowma!) サウンドハウス そこで今回は、 MusicWorks の エフェクターソフトケース(ボード) のラインナップ 、 サイズ感 、 使い方 について紹介します。 1.ソフトケースのメリット・デメリット 2.MusicWorksのエフェクターソフトケース(ボード)ラインナップ 3.使い方 3-1.エフェクターの配置を決める 3-2.エフェクターボードにエフェクターを固定する 3-3.滑り止めマットの準備 4.最後に 1.ソフトケースのメリット・デメリット 改めて、ソフトケースのメリット・デメリットを考えてみます。 ソフトケースのメリット は、何といっても 軽くて持ち運びが楽 なこと。 一方、 デメリット としては次のような点が挙げられます。 耐衝撃性が心配 雨の影響を受けやす