投稿

7月, 2022の投稿を表示しています

X(Twitter)音楽系ハッシュタグは効果が高いのか探ってみた

イメージ
今回は X ( Twitter )の 音楽系 ハッシュタグ の 効果 を 探ってみた結果 についてお伝えします。 ズバリ、 こんな方 に 特におススメの内容 です。 X ( Twitter )の ハッシュタグ の 効果 を知りたい 音楽系 の ツイート で いいね数 、 インプレッション数 (表示回数)を 上げたい 今回は自分の約3年半分のツイートを、ハッシュタグなしのもの、音楽系ハッシュタグありのものに分けて(両グループ間でツイート内容は特に揃えていません)、 いいね数、インプレッション数(表示回数)を調べてみましたが、例えば いいね数 で 傾向 を調べてみると、 結果 はこのようになりました。 縦軸:件数割合(全体に占める該当件数の割合(百分率))[%] 横軸:いいね数(階級)(例:「4」のところは「2超過4以下」の範囲を示す) (いいね数32超過のものはごく少数のため、描画範囲から除外) これをみると、音楽系タグありの分布(下の方のグラフ)の方が、全体的に右(いいね数が高い側)に寄っている、 つまり「 音楽系 ハッシュタグ を使った方が いいね数 が 上がりやすい 」傾向にあることがお分かりいただけるかと思います。 インプレッション数(表示回数)についても大体似たような傾向です(後ほどお伝えしますが)。 もっとも、一口に音楽系ハッシュタグといっても、あまりにマイナーなものだとここまで効果はないでしょうし、 ハッシュタグなしでも、フォロワーからよく見られて反応されているアカウントであれば、そこまで低い数値にはならないでしょう。 ただ、特に見てくれるフォロワーが少ないアカウントの場合、 よく賑わっている ハッシュタグ をつけてツイートすることで、 いいね数 、 インプレッション数 (表示回数)を上げることが 期待 できると言えそうです。 これは私も体感していることですが、今回調査してみて改めて数値的に認識することができました。 ちなみに、私がよく使っている音楽系ハッシュタグは #DTM #DTMer #DTMerと繋がりたい #音楽 #音楽好き #音楽のある生活 #音楽好きと繋がりたい #音楽好きさんと繋がりたい #音楽好きな人と繋がりたい といったあたり

DTM音量基準参考用にJ-Pop音源の音量を調べてみた

イメージ
(写真はイメージです) 今回は、1991~2020年の J-Pop (Rock)の曲中平均 音量 を 調べてみた結果 をお伝えします。 ズバリ、DTM(楽曲制作)を行っている、 次のような方 に 特におススメの内容 です。 自分の曲 の 音量 が 小さく 感じる 自分の曲 の 音量 を どれぐらいにすればよいか わからない ひとくちにJ-Pop(Rock)といっても、世の中には様々なジャンルの様々なアーティストの楽曲音源がありますが、 今回はバンド系サウンドを中心にエレクトロ系サウンドも調査対象に含めることとして、以下の表に示す範囲で調査を行いました。 調査対象 アーティスト名 メインのサウンドタイプ 楽曲音源数 楽曲リリース年代 the pillows バンド系 305 1991~2018年 Mr.Children バンド系 337 1992~2020年 JUDY AND MARY バンド系 68 1994~2001年 MOSHIMO バンド系 51 2016~2020年 羊文学 バンド系 45 2017~2020年 Perfume エレクトロ系 108 2006~2018年 最初にざっとした 結論 をお伝えしておきます。 まず、 音量調査 してみた 結果 の 概要 ですが、 大まかな傾向 として 2005年以降 は -10dB前後 が主流 1990年代序盤 は -10dB台後半 が主流 といったことがいえそうです。 これらの傾向を踏まえると、 音量調整目標 としては 現代レベル にしたいなら -10dB前後 、厳しそうであれば-10dB台後半以上を狙うようにすると、まずはよさそうです(ジャンルや音の内容(周波数特性、楽器数など)にもよりますが、一通りの目安として)。 なお、私の体感上、 音量 を現代レベル(-10dB前後)にまで