Fender Made in Japanのジャガーとテレキャスを試奏してみた感想

私は既にFender系のギターを2本持っていますが、ジャガーと2本目のテレキャスターが欲しいと思い、楽器屋を覗いてみました。

そこでFender Made in Japanシリーズのジャガーとテレキャスターを試奏してきましたので、その感想をレビュー交じりでお伝えします。

1.Fender Made in Japanシリーズとは?

2017年に、Fender Japanの仕様を継承していたFender Exclusive Japanシリーズが終了し、新たにFender Japan Made in Japanシリーズが登場しました。

このFender Japan Made in Japanシリーズは、さらに以下の2つのシリーズに分けられます。

  • Fender Made in Japan Traditional
  • Fender Made in Japan Hybrid

どちらもルックスは伝統的なものになっていますが、「Made in Japan Traditional」は、より伝統的指向であり、「Made in Japan Hybrid」は現代的エッセンスを取り入れた仕様になっています。

例えば、指板のラディアス(指板表面カーブの緩さ)は「Made in Japan Traditional」が昔ながらの7.25”R、「Made in Japan Hybrid」が現在標準的な9.5”Rとなっています。


2.ジャガーとテレキャスターに目を付けた理由

以前の記事でもお伝えした通り、私はジャキジャキしたギターの音が好きで2年前にテレキャスターを手にしたのですが、以下の動画を見て、ジャガーのジャキジャキ感はテレキャス以上かも、と思いました。

ジャガーはサーフギターというイメージが強く、テレキャスターに比べてジャンルが限定されそうですが、こんな音が出せたら楽しそうだな、と。

テレキャスターは今持っている1本を弾き倒すというのもアリですが、色や音が異なるものをもう1本持ってみてはどうか、と。


3.試奏してみた感想

今回試奏してみたのは以下に示す2本です。

  • ジャガー:Fender Made in Japan Traditional 60s Jaguar
  • テレキャスター:Fender Made in Japan Hybrid 60s Telecaster

3-1.Jaguar(ジャガー)

ネックはUシェイプなので、スリムCシェイプである手持ちのテレキャスターに比べると、ネックを握ったときに太い感覚を持ちました。

指板のラディアスは7.25”Rですので、1弦15フレットでチョーキングすると予想通り音詰まりしました。
買うにしても、弦高調整してもらう必要がありそうです。

あとジャガーといえば、ローカットやらプリセットやら、スイッチがたくさんあるのも特徴の1つです。

ということで、色々いじってみたのですが、予習不足で十分チェックし切れませんでした・・・

それでもローカットの効果は感じられました。

3-2.Telecaster(テレキャスター)

どちらかといえば、今手持ちの仕様に近いTraditionalの方が本命だったのですが、ジャガーをTraditionalで試したこともあり、せっかくなのでテレキャスターはHybridを試してみることにしました。

ネックは上のジャガーと同じくUシェイプですので、同様に太いネックという印象です。

Hybridなので指板のラディアスは9.5”R、1弦15フレットでチョーキングしても音詰まりがありません

また、このHybridタイプのテレキャスターのもう1つの特徴は、ピックアップか4-way、つまり4種類の音が出せること。

ピックアップ自体は2つなのですが、リアとフロントのミックスパターンとして、リア-フロント直列リア-フロント並列の2種類が選べるようになっています。

ということで、2種類のミックスパターンを試してみましたが、直列、並列の違いはよくわかりませんでした
また、ミックス時の音量は直列、並列とも、リア、フロント単独時に比べて少し小さめに感じました。

あまりアンプをいじらず、クリーントーンのまま確認したので、もう少し音を作りこめば色々見えたのかもしれません。

あと、テレキャスターの特徴といえば、ボリュームのハイパスコンデンサーがデフォルトで付いていること(そうでないものもありますが、手持ちのTL62-US踏襲モデルでは付いています)。

ハイパスコンデンサーの付いていない通常の状態では、ボリュームを絞ると音がこもる傾向にありますが、このハイパスコンデンサーを付けていると、ボリュームを絞ると高音域が強調される傾向が得られます。

テレキャスターにハイパスコンデンサーは必須と考えているので、ボリュームを絞って確認。
期待通り、ボリュームを絞っていくにつれて、高音域が強調されていく結果となりました。


4.最後に

今回試奏したジャガーもテレキャスターも良さげなギターに感じましたが、ジャガーについてはもう少しスイッチ周りの仕組みを理解してから、テレキャスターについては他のモデルも試してみてから再度検討しようと思い、その日はどちらも買わずに店を出ました。 検討が進んだ段階で改めて記事にしたいと思います。