オルタナティヴロック中心の1stアルバム(EP)「閉ざされて」リリース!

私、八雲橋かつなり1stアルバム(EP)閉ざされて」が、先週、各社音楽ストリーミング/ダウンロード配信サイトにて配信開始となりました!

オルタナティヴロック中心、かつ全編インストゥルメンタル5曲入りという構成になっています。

今回は、このアルバムがどのような内容のものなのか、どのような過程経緯で制作されたものなのかといった点について、私自らが解説していきます。

1.アルバム(EP)概要

収録曲は以下の通りです。

  1. 閉ざされて (2019 Winter Mix1)
  2. Clean (2019 Winter Mix1)
  3. Clean (2019 Winter EDM Remix)
  4. 閉ざされて (2019 Winter Mix2)
  5. Clean (2019 Winter Mix2)

元々はこの冬(2018年12月末~2019年2月中旬)に制作した新曲閉ざされて」を単独で配信する予定でした

しかし、以下のような事情があり、このような5曲入りのアルバム(EP)としました。

  • 息抜きがきっかけで完成した「Clean」のリミックス(3曲目)が思いのほか良かった
  • 昨年配信した「Clean」を再編集して配信したくなった
  • 閉ざされて」と「Clean」については、マスタリング違いのものをそれぞれ配信したかった(1, 2, 4, 5曲目)

5曲という微妙な曲数だからか、ストアによって取り扱い(アルバム or EP)が異なるという、少しややこしい状況です。

この作品を「1stアルバム(EP)」としているのは、そうした理由によるものです。

それでは早速、各曲について解説していきます。

なお、1曲目と4曲目、2曲目と5曲目は、同一音源のマスタリング違いですので、まとめて解説することにします。

2.「閉ざされて」(1, 4曲目)

この冬制作した新曲です。

以下のYoutube Musicページにて、無料、かつログインなしフル再生可能です。

(曲全体の概要)

イントロフレーズ(アルペジオ)の原形と、イントロ及びAメロ部分のコード進行は2年前ほどに頭の中にあったものです。

昨年10月にリリースした「Cleanと同路線のオルタナティヴロックサウンドですが、歌メロはよりメロディアスに、曲展開もよりドラマティックなものになっています。

Clean同様、歌モノのつもりで作りましたが、今回もサックスインストゥルメンタルバージョンとして仕上げることにしました。

(制作過程)

まず、既に頭の中にあったイントロフレーズ(ギター)を、8ビートのドラムパターンに合わせて録音、その後、曲展開を探りながらバッキングギターを録音し、コード進行を一度固定しました。

こうしてできあがったドラム&ギタートラックに合わせて鼻歌レベルで探りながら歌メロを作っていきました

AメロとBメロは、さくっとできたのですが、Cメロ部分は少々時間がかかりました

Cメロ部分を用意したものの、この部分の歌メロができる前は、Cメロのコード進行からの戻りをどうするか、そもそもCメロを入れるべきかどうか悩みました

それでも、曲の変化をつけるためにはCメロは必要と考え、歌メロを探っていくうちに、今のCメロに行き当たりました。

すると、このCメロに導かれるかのように、CメロからBメロへ戻るという今の形に落ち着き曲構成もバッチリ固まりました。

続いて、さらに詳細に、ドラム、ベース、ギターの各パート、及びマスタリングの特徴などを語っていきます。

(ドラム)

ドラムは全て打ち込みです。

同じメロ部分でも、1番、2番でドラムパターン(フィルイン含む)を変えるなど、メリハリを意識してポチポチ入力していきました。

基本的には8ビートの曲ですが、アウトロ後半で16ビートに切り替えて、飽きさせない工夫をしました。

(ベース)

ルート音中心のシンプルなフレーズが中心ですが、後半で動きを増やして変化をつけています

また、アウトロのフェードアウトする部分では、ベースを一層派手に動かしています。

この「タダでは終わらない感」が自分でも気に入っています。

(ギター)

久々のギター録音作業でした。

これまでの経験から事前に予想できていましたが、やはりリテイクの嵐でした。

まとまった時間に「録れるだけ録っとけ」とばかり、テイクを数多く重ね、キープしたはよいが、今度はテイク選定に時間がかかったり・・・

使用ギターは「Clean」同様、テレキャスター一本です。

ただし、「Clean」で使用したTL62-US踏襲モデルではなく、昨年入手したTL62Bを使用しました。

このTL62Bは、ミッドブースト気味な音が特徴のTL62-US踏襲モデルに比べて、高域寄りでジャキジャキ感が強いのが特徴です。

特に考えてこちらのギターを使ったわけではないのですが、結果的にはベターな選択だったと思っています。

また、「Clean」のアウトロでも使ったギターの逆回転音挿入の手法を、今回はさらに大胆に取り入れました

特にアウトロの逆回転ギターソロ部分は、60年代中期~後期ロックを彷彿とさせるサイケデリックな雰囲気を演出できて、気に入っています。

(マスタリング)

マスタリングには、Ozone 8 Elementsを使用しました(初使用!)。

このOzone 8 Elements複雑な調整作業が不要で、比較的簡単にマスタリングが行えるというスグレモノです。

1曲目の(2019 Winter Mix1)はフラットなf特、4曲目の(2019 Winter Mix2)は高域を少し強調した形で仕上げました。

その違いから、4曲目の(2019 Winter Mix2)の方が、全体的に音がクリア、ドラムについても、シンバル、ハイハット類が大きめ、スネアが軽めに聴こえるといった特徴があります。

3.「Clean」(2, 5曲目)

以下のYoutube Musicページにて、無料、かつログインなしフル再生可能です。

こちらは、昨年10月にリリースしたものと大きな違いはありません。

ギターの部分的なテイク差し替え、マスタリング方法の変更が主な違いです。

閉ざされて」と同じく、マスタリングにはOzone 8 Elementsを使用、2曲目の(2019 Winter Mix1)はフラットなf特、5曲目の(2019 Winter Mix2)は高域を少し強調した形で仕上げました。

昨年リリースしたバージョンは、DAW固有のプラグインでマスタリングを行ったものですが、やはり今回使用したOzone 8 Elementsの方が、簡単に調整できました。

4.「Clean (2019 Winter EDM Remix)」(3曲目)

人生初のEDM風リミックス

閉ざされての制作中息抜きで作り始めましたが、思いのほか感触が良かったので、そのまま作り込んで仕上げました

以下のYoutube Musicページにて、無料、かつログインなしフル再生可能です。

このアルバムを「オルタナティヴロック」ではなく、「オルタナティヴロック中心」と表現したのは、このEDM風リミックスが収録されているためです。

リズム隊をループドラム大胆なシンセベースに、歌メロを派手なシンセ音に置き換えることで、EDM感を演出しています。

遊び要素が強いので、私の中では、原曲ありきのリミックスととらえています。

ギターについては、バッキングはオリジナルミックスとほぼ同様リードはアンプモデルを変更、としました。

特に狙ったわけではないですが、リードギターの音を変えることにより、特にオクターブ奏法の部分が、ダンスミュージックによくマッチする音になりました。

マスタリングには、他の曲と同様、Ozone 8 Elementsを使用しました。

他の曲とは違って、特に複数バージョンを用意する必要性を感じなかったため、フラットなf特で仕上げたバージョンのみとしました。

5.最後に

今回、新曲の作成や過去曲のリメイクを行って思ったのは、

  • ギター録音というアナログ要素を持つ楽曲音源制作時間がかかる
  • EDMエレクトロニカ方面の音を作るのも楽しい
  • Ozone 8 Elementsマスタリング機能素晴らしい

ということです。

作業時間に関する課題については改善を図りながら、今後も楽曲音源制作とリリースを続けていこうと思います!