「サムライスピリッツ斬紅郎無双剣」(ネオジオCD)の音楽トラック内容まとめ

(写真はイメージです)

今回はネオジオCD版「サムライスピリッツ斬紅郎無双剣」の2トラック目以降に収録されている音楽トラックの内容について、全体の印象、曲目、他バージョンとの違いなどを含めてお伝えします。

「サムライスピリッツ斬紅郎無双剣」の音楽(BGM)が聴ける音源としては、他に例えば以下2作品があります。

  • 「サムライスピリッツ 斬紅郎無双剣 ORIGINAL SOUND TRACK」(音楽サブスク配信)
  • 「「サムライスピリッツ斬紅郎無双剣」 ARRANGE SOUND TRAX」(音楽サブスク配信、音楽CD)

1つ目の「サムライスピリッツ 斬紅郎無双剣 ORIGINAL SOUND TRACK」(音楽サブスク配信)(以下「オリジナル版」と呼称)は、ゲーム音楽の雰囲気を濃密に味わえる作品です。

2つ目の「「サムライスピリッツ斬紅郎無双剣」 ARRANGE SOUND TRAX」(以下「アレンジ版」と呼称)は、それらに収録された一部BGMをアレンジ(生楽器主体か?)した音源が集められている作品です。曲間にはオリジナルドラマも収録されています。

アレンジといっても、単に楽器を置き換えるだけではなく、独自のフレーズ、曲展開が加わっていることも多く、他作品との聴き比べという観点でも大変に面白いものです。

今回紹介するネオジオCD版も、アレンジ音源であり、聴感上同じようなものも多いのですが、アレンジ版にはない曲目もあり、その他違いも色々あるので、これはこれで貴重で聴く価値のあるものであると感じます。

さて、オリジナル版、アレンジ版、ネオジオCD版の全体的な印象をまとめると

  • オリジナル版:ゲーム感満載の音色でワイルドかつパワフルな印象
  • アレンジ版:生楽器主体と思われるアレンジで充実した演奏という印象だが、曲目は少なめ
  • ネオジオCD版:アレンジ版と似たような聴感だが、ここでしか聴けない曲目もある(音量は例外もあるが他版に比べて小さめのことが多い)

といったところになります。

もっとも、各作品(音源集)には、純和風なものから、バンドサウンド的、オーケストラ的なものまで、幅広いテイストの楽曲が収録されており、

個別でみると、様々な点で違いがみられますが、それらについては後ほど少しずつ紹介していきたいと思います。

1.曲目

以下の表に、ネオジオCD版の曲目を示します。

「サムライスピリッツ斬紅郎無双剣」(ネオジオCD版)曲目
トラック番号 曲名 オリジナル版有無 アレンジ版有無
2 剣の魂(タイトル)
3 男酒(覇王丸)
4 川(橘右京)
5 勝負あり(勝負あり) ×
6 勝戦(勝利者デモ) ×
7 精進の滝(ガルフォード)
8 自然の息吹(ナコルル)
9 十二士(選択画面) ×
10 いざ尋常に(いざ尋常に) ×
11 勝負あり(勝負あり) ×
12 勝戦(勝利者デモ) ×
13 再演の所望(コンティニュー) ×
14 終演(ゲームオーバー) ×
15 無双剣(中間デモ) ×
16 黒い奴(黒子デモ) ×
17 舞闘劇(黒子)
18 鬼唄(牙神幻十郎)
19 勝負あり(勝負あり) ×
20 勝戦(勝利者デモ) ×
21 宴舞(千両狂死郎)
22 獄(服部半蔵)
23 勝負あり(勝負あり) ×
24 勝戦(勝利者デモ) ×
25 三途の嘆き(首斬り破沙羅)
26 寺(花諷院骸羅)
27 勝負あり(勝負あり) ×
28 勝戦(勝利者デモ) ×
29 風、薫る(緋雨閑丸)
30 心の鏡(リムルル)
31 勝負あり(勝負あり) ×
32 勝戦(勝利者デモ) ×
33 狂態(天草四郎時貞)
34 強者現る(ボス前デモ) ×
35 十二士(選択画面)(short) × ×
36 いざ尋常に「弐」(斬紅郎ステージいざ尋常に) ×
37 最後の刃(壬無月斬紅郎一)
38 大仏殿崩れる(大仏殿崩れる) ×
39 無限(壬無月斬紅郎二)
40 雨太鼓(エンディング) ×
41 祭り流れる(スタッフロール)
42 あふれる想い ~氷の妖精~ ×
43 (ナコルルとリムルルの会話1) × ×
44 (ナコルルとリムルルの会話2) × ×
45 (ナコルルとリムルルの会話3) × ×
46 (ナコルルとリムルルの会話4) × ×

以下、表における注意点です。

  • 「曲名」欄には、対応すると思われるオリジナル版の曲名に準じるものを記載(適宜表記変更)
  • 「トラック番号」はネオジオCD版のものであり、2トラック目から始まっているのは仕様
  • オリジナル版、アレンジ版と、曲順&トラック番号は必ずしも一致しない
  • 「オリジナル版有無」及び「アレンジ版有無」は「〇:有、×:無」として記載
  • トラック番号5、11、19、23、27、31は同一内容のトラック
  • トラック番号6、12、20、24、28、32は同一内容のトラック
  • トラック番号35はトラック番号9と同一曲だが、フェードアウトが早い(収録時間が短い)ため、両者区別のためにこちらのタイトル末尾に「(short)」を付した
  • トラック番号43~46は、正式なタイトル不明のため、収録内容に即して仮にタイトル付けしたもの

2.各トラック説明

ここでは1で挙げたネオジオCD版の音楽トラックについて、オリジナル版とアレンジ版の内容にも触れながら(適宜比較しながら)、紹介していきます。

Track2:剣の魂(タイトル)

オリジナル版に比べて広がりの感じられる音。冒頭「よぉ~」の声のリズムパターン(ディレイパターン含む?)も異なっている。また、オリジナル版途中に挿入されているエフェクト(崩壊音)がない。さらに、最後、オリジナル版よりも笛の音が長く、最後は太鼓一打で締める形となっている(この終わり方がオリジナル版と異なる)。

アレンジ版はネオジオCD版の聴感に近い。

Track3:男酒(覇王丸)

各楽器のメロディやリズムはオリジナル版に沿いつつ、微妙に異なっている。太鼓の音がオリジナル版よりも高め(軽め)で優雅な印象が増している感あり。

アレンジ版はネオジオCD版の聴感に近い。

Track4:川(橘右京)

オリジナル版に比べて太鼓の音が軽め(高め)で優雅な印象が増している。オリジナル版同様、エフェクト(水の音?)が入っているが、オリジナル版に比べると、あまり目立たず、また、一定の広がりが感じられる処理になっている。

アレンジ版はネオジオCD版の聴感に近い象。

Track5、11、19、23、27、31:勝負あり(勝負あり)

オリジナル版に比べるとやや軽い印象の太鼓音ながら、独特な低音の響きがある。全体的に広がりのある音に仕上がっている。

Track6、12、20、24、28、32:勝戦(勝利者デモ)

オリジナル版に比べて太鼓の音が軽く、全体的に上品になっている印象。

Track7:精進の滝(ガルフォード)

オリジナル版冒頭にあるエフェクト(滝の音?)がなく、オリジナル版とは異なるイントロ(アーミングによると思われるギターベンディング音)で演奏が始まる。本格的なロックバンドの音という印象。

アレンジ版はネオジオCD版の聴感に近いが、途中にエレキギターソロやオルガンソロが入ったり、転調などを含む独自展開部があったりと、アレンジ感満載で他版よりも収録時間が長い。終わり方も他版と違ってフェードアウトしないタイプのものとなっている。

Track8:自然の息吹(ナコルル)

オリジナル版に入っているエフェクト(鳥の声?)がない。オリジナル版よりも透明感あるアコースティックな仕上がりになっている。

アレンジ版はネオジオCD版の聴感に近いが、途中、しっとりとしたピアノをフィーチャーした独自展開部があり、また後半で転調が繰り返されるところもあり、よりドラマティックな曲進行となっている。

Track9:十二士(選択画面)

オリジナル版と笛演奏のニュアンスが微妙に異なっているところがある。また、太鼓の音はオリジナル版よりもやや軽い印象だが、独特な低音の響きがある。

Track10:いざ尋常に(いざ尋常に)

オリジナル版と笛のリズムが微妙に異なり、終わりの音も異なる。また、オリジナル版にはない勝負前ボイスが含まれており、ゲームの臨場感が増している印象。

Track13:再演の所望(コンティニュー)

オリジナル版に比べてスマートな印象の仕上がり。

アレンジ版はネオジオCD版の聴感に近いが、ネオジオCD版よりも収録時間が短い。

Track14:終演(ゲームオーバー)

オリジナル版に比べてしっとりとした印象。

Track15:無双剣(中間デモ)

オリジナル版と冒頭の太鼓のリズムパターンが異なる。また、オリジナル版のギザギザした低音シンセ音の代わりに、キラキラしたシンセ音(?)が加わっており、凍てつくような雰囲気が漂う仕上がりとなっている。

Track16:黒い奴(黒子デモ)

オリジナル版に比べて三味線の演奏ニュアンスに粘り気が増している印象。

Track17:舞闘劇(黒子)

オリジナル版と異なる入り方(ドラムフィルインなど)。オリジナル版よりも広がりの感じられる音になっている。

アレンジ版はネオジオCD版の聴感に近いが、冒頭に壮大な雰囲気の前振り演奏、途中に独自展開部があり、エレキギターソロも聴けて充実した演奏ぶりが楽しめる。

Track18:鬼唄(牙神幻十郎)

オリジナル版では聞こえないエフェクト(風の音?)が入っている。全体的に広がりの感じられる音に仕上がっている。

アレンジ版はネオジオCD版の聴感に近いが、ネオジオCD版にあったエフェクト(風の音?)が入っていない。また、途中には独自展開部があり、エレキギターソロも入っていて、エモーショナルな要素が増している印象。

Track21:宴舞(千両狂死郎)

オリジナル版よりも音程の高い三味線音で始まり、太鼓の音は比較的軽め。全体的に優雅さが増している印象。

アレンジ版はネオジオCD版の聴感に近いが、他版に比べて収録時間が短い。

Track22:獄(服部半蔵)

オリジナル版よりも太鼓の音が軽めで、全体的に小ぎれいさが増している印象。

アレンジ版はネオジオCD版の聴感に近いが、他版に比べて収録時間が短い。

Track25:三途の嘆き(首斬り破沙羅)

オリジナル版では聞かれないギターカッティング音が入っている。また、ドラムパターンも8ビート的なものになっている(変拍子のため8ビートとは言えないが)。

アレンジ版はネオジオCD版の聴感に近いが、独自展開部があり、クレイジーな印象のストリングスソロや抒情的なエレキギターソロなどもあって、より一層白熱した演奏が楽しめる。エンディングも他版とは異なっていて新鮮。

Track26:寺(花諷院骸羅)

冒頭のエフェクト(虫の声?)がオリジナル版と同じようでいて微妙に異なっている。その後の鐘の音程、子供の歌声のキー(調性)や定位も異なっている。中盤以降で聴かれる笛のメロディもオリジナル版と異なり、また、オリジナル版に入っている「よぉ~」の声がない。全体的に広がりのある音で、寺空間を感じさせる仕上がりとなっている。

アレンジ版はネオジオCD版の聴感に近いが、冒頭のエフェクト(虫の声?)、鐘の音程や響き、子供の歌声のキー(調性)、太鼓の音などが他版と異なっていて、独自性も強い。

Track29:風、薫る(緋雨閑丸)

オリジナル版冒頭にあるエフェクト(木々の音?)がない。オリジナル版に比べて笛メロの節回しが滑らかであり、また、音が遠い印象である。

アレンジ版はネオジオCD版の聴感に近いが、他版に比べて収録時間が短い。

Track30:心の鏡(リムルル)

オリジナル版よりも透明感あるアコースティックな仕上がりになっている。

アレンジ版はネオジオCD版の聴感に近いが、曲進行に一層のメリハリを与える独自展開部があり、また後半は主旋律にハーモニーが加わるところもあって、アレンジ感満載な仕上がりとなっている。

Track33:狂態(天草四郎時貞)

オリジナル版よりもゆっくりで重厚な演奏という印象。また、キー(調性)がオリジナル版と異なっている(オリジナル版はEm(ホ短調)だがネオジオCD版はDm(ニ短調))。

アレンジ版はネオジオCD版の聴感に近いが、キー(調性)はオリジナル版同様のEm(ホ短調)となっている。冒頭には前振り的演奏があり、本編スタートは0:33あたりからとなっている。また、より一層の盛り上がりを与える独自展開部があり、他版に比べて一層重たい聴後感が得られる仕上がりとなっている。

Track34:強者現る(ボス前デモ)

オリジナル版のギザギザシンセ音がない分、幾分スマートになっている印象。また、エレキギターによるバッキングのコードが一部異なっている。

Track35:十二士(選択画面)(short)

Track9との音内容面での差異が感じられないが、Track9よりもフェードアウトタイミングが早く、収録時間が短い。

Track36:いざ尋常に「弐」(斬紅郎ステージいざ尋常に)

オリジナル版に比べてやや重厚な印象を与える演奏ニュアンス。演奏終了後、オリジナル版にはない勝負前ボイスが入る。

Track37:最後の刃(壬無月斬紅郎一)

オリジナル版と微妙に笛メロが異なり、またオリジナル版にある三味線(あるいは琵琶か)パートがない。

アレンジ版はネオジオCD版の聴感に近いが、笛メロはオリジナル版の調性(キー)でネオジオCD版ニュアンスの演奏としている印象(フリーテンポ的なニュアンスの演奏で比較しづらいため、詳細未確認)。他版に比べて収録時間が短い。

Track38:大仏殿崩れる(大仏殿崩れる)

エフェクト音のみだが、オリジナル版に比べて若干アタック感が和らいでいる印象。

Track39:無限(壬無月斬紅郎二)

オリジナル版に比べて広がりのある音。

アレンジ版はネオジオCD版の聴感に近いが、荘厳なコーラスの入った独自展開部がある。

Track40:雨太鼓(エンディング)

オリジナル版よりも太鼓の音が軽く、オーケストラヒット音も少し控えめで、全体的にややしっとりとした印象に仕上がっている。

Track41:祭り流れる(スタッフロール)

オリジナル版よりも透明感が増していて洗練された印象。

アレンジ版はネオジオCD版の聴感に近いが、途中に独自展開部があり、ギターソロや鍵盤ソロが楽しめる。

Track42:あふれる想い ~氷の妖精~

アレンジ版と似たような聴感だが、アレンジ版に比べると収録時間が若干短い。

Track43~46:(ナコルルとリムルルの会話1~4)

(Track43~46はそれぞれ異なる内容であるが、ここでは内容を総合的に記述)

当時発売予定であった(その後実際に発売された)RPG「真説サムライスピリッツ 武士道列伝」に絡めたと思われる会話。