「サムライスピリッツ天草降臨」(ネオジオCD)の音楽トラック内容まとめ

(写真はイメージです)

今回はネオジオCD版「サムライスピリッツ天草降臨」の2トラック目以降に収録されている音楽トラックの内容について、全体の印象、曲目、他バージョンとの違いなどを含めてお伝えします。

「サムライスピリッツ天草降臨」の音楽(BGM)が聴ける音源としては、他に例えば以下2作品があります。

  • 「サムライスピリッツ 天草降臨 ORIGINAL SOUND TRACK」(音楽サブスク配信)
  • 「サムライスピリッツ~天草降臨~アレンジサウンドトラックス」(音楽サブスク配信、音楽CD)

1つ目の「サムライスピリッツ 天草降臨 ORIGINAL SOUND TRACK」(音楽サブスク配信)(以下「オリジナル版」と呼称)は、ゲーム音楽の雰囲気を濃密に味わえる作品です。

2つ目の「サムライスピリッツ~天草降臨~アレンジサウンドトラックス」(以下「アレンジ版」と呼称)は、それらに収録された一部BGMをアレンジ(生楽器主体か?)した音源が集められている作品です。曲間にはショートドラマも収録されています。

アレンジといっても、単に楽器を置き換えるだけではなく、独自の曲展開が入っていることも多く、他作品との聴き比べという観点でも大変に面白いものです。

今回紹介するネオジオCD版も、アレンジ音源であり、聴感上同じようなものも多いのですが、アレンジ版にはない曲目もあり、その他違いも色々あるので、これはこれで貴重で聴く価値のあるものであると感じます。

さて、オリジナル版、アレンジ版、ネオジオCD版の全体的な印象をまとめると

  • オリジナル版:ゲーム感満載の音色でワイルドかつパワフルな印象
  • アレンジ版:生楽器主体と思われるアレンジで充実した演奏という印象だが、曲目は少なめ
  • ネオジオCD版:アレンジ版と似たような聴感だが、ここでしか聴けない曲目もある(音量は例外もあるが他版に比べて小さめのことが多い)

といったところになります。

もっとも、各作品(音源集)には、純和風なもの、バンドサウンド的なものなど、幅広いテイストの楽曲が収録されており、

個別でみると、様々な点で違いがみられますが、それらについては後ほど少しずつ紹介していきたいと思います。

1.曲目

以下の表に、ネオジオCD版の曲目を示します。

「サムライスピリッツ天草降臨」(ネオジオCD版)曲目
トラック番号 曲名 オリジナル版有無 アレンジ版有無
2 再演の所望(コンティニュー) ×
3 終演(ゲームオーバー) ×
4 十七士(選択画面) ×
5 いざ尋常に(いざ尋常に) ×
6 勝負あり(勝負あり) ×
7 蒸気(岩山ステージ) ×
8 古寺(古寺ステージ1) ×
9 三ノ宮(海浜ステージ) ×
10 修羅道(覇王丸テーマ)
11 いざ尋常に(いざ尋常に) ×
12 勝負あり(勝負あり) ×
13 川-改-(橘右京)
14 鮪の化身(ガルフォード)
15 瞑想-壱-(イメージ画面1) ×
16 自然の宴-其の弐-(ナコルル)
17 いざ尋常に(いざ尋常に) ×
18 勝負あり(勝負あり) ×
19 心の鏡-其の弐-(リムルル)
20 鬼唄-改-(牙神幻十郎)
21 続々舶来女(シャルロット)
22 島原(マップ画面) ×
23 焔(風間火月)
24 いざ尋常に(いざ尋常に) ×
25 勝負あり(勝負あり) ×
26 水の化身(風間蒼月)
27 瞑想-弐-(イメージ画面2) ×
28 桜(桜ステージ) ×
29 竹林(竹ステージ) ×
30 いざ尋常に(いざ尋常に) ×
31 勝負あり(勝負あり) ×
32 犬(廃町ステージ) ×
33 炎獄(火事ステージ) ×
34 仁王(古寺ステージ2) ×
35 不出(処刑場ステージ) ×
36 いざ尋常に(いざ尋常に) ×
37 勝負あり(勝負あり) ×
38 瞑想-参-(イメージ画面3) ×
39 動なる静(天草四郎時貞)
40 弐(天草戦前デモ) ×
41 静なる動(?)
42 参(ライバル戦前デモ) ×
43 好敵手(ライバルラストバトル) ×
44 眺望-弐-(バッドエンディング) ×
45 眺望-壱-(ノーマルエンディング) ×
46 勧進元(スタッフロール)
47 (効果音) × ×
48 天草降臨(タイトル)

以下、表における注意点です。

  • 「曲名」欄には、対応すると思われるオリジナル版の曲名に準じるものを記載(適宜表記変更)
  • 「トラック番号」はネオジオCD版のものであり、2トラック目から始まっているのは仕様
  • オリジナル版、アレンジ版と、曲順&トラック番号は必ずしも一致しない
  • 「オリジナル版有無」及び「アレンジ版有無」は「〇:有、×:無」として記載
  • トラック番号5、11、17、24、30、36は同一内容のトラック
  • トラック番号6、12、18、25、31、37は同一内容のトラック
  • トラック番号47は、正式なタイトル不明のため、収録内容に即して仮にタイトル付けしたもの

2.各トラック説明

ここでは1で挙げたネオジオCD版の音楽トラックについて、オリジナル版とアレンジ版の内容にも触れながら(適宜比較しながら)、紹介していきます。

Track2:再演の所望(コンティニュー)

オリジナル版とは異なり、最後の「よぉ~」の声はリヴァーブ(?)あり、裏声ありとなっている。また、最後の三味線フレーズはオリジナル版より1オクターヴ低い。

Track3:終演(ゲームオーバー)

オリジナル版に比べるとステレオ感が抑えられている。

Track4:十七士(選択画面)

オリジナル版に比べるとステレオ感が抑えられている。

Track5、11、17、24、30、36:いざ尋常に(いざ尋常に)

オリジナル版よりも広がりのある笛の音であり、オリジナル版にある笛の高音成分(?)がない。また、最後の三味線リズムがオリジナル版と異なる。

Track6、12、18、25、31、37:勝負あり(勝負あり)

オリジナル版よりも広がりのある笛の音。また、オリジナル版に比べてパーカッション類がシンプルで、あっさりした印象。

Track7:蒸気(岩山ステージ)

オリジナル版同様、風の音(?)メインの環境音楽的なトラックであるが、音そのものは異なる印象。また、オリジナル版に比べて「ドーン」という効果音やパーカッション群の音が控えめに感じられる。

Track8:古寺(古寺ステージ1)

オリジナル版と大差が感じられないが、各音の定位配置が異なる。

Track9:三ノ宮(海浜ステージ)

オリジナル版に比べて広がりのある水の音(?)であり、またリアルに感じられる。

Track10:修羅道(覇王丸テーマ)

オリジナル版よりも太鼓の音が軽めで、優雅さが増している印象。また、メインパターン開始前の「よぉ~」の声が入っていない。

アレンジ版はネオジオCD版の聴感に近いが、ネオジオCD版とは異なって、冒頭は太鼓単独→笛単独と始まる。

Track13:川-改-(橘右京)

オリジナル版よりも太鼓の音が軽め、三味線の音も繊細で、優雅さが増している印象。

アレンジ版はネオジオCD版の聴感に近い。

Track14:鮪の化身(ガルフォード)

オリジナル版と冒頭ドラムフィルインパターンが異なる。また、メインメロディ部分の尺が一部長くなっており、フェードアウト直前では独自展開部があったりと、アレンジ感が強い。

アレンジ版はネオジオCD版の聴感に近いが、展開部のところ(ネオジオCD版ではそのままフェードアウトし始めるところ)でエレキギターソロが入り、その後も展開が続く構成となっている。

Track15:瞑想-壱-(イメージ画面1)

オリジナル版に比べると広がりのある音のように感じられる。

Track16:自然の宴-其の弐-(ナコルル)

オリジナル版に比べて透明感のあるアコースティックな仕上がりになっている。

アレンジ版はネオジオCD版の聴感に近いが、途中メインパターンコード進行をバックにピアノソロが入ったり、最後、独自展開部を経て転調したりと、より起伏に富んだ曲進行となっている。

Track19:心の鏡-其の弐-(リムルル)

途中の太鼓的パーカッションの音がオリジナル版に比べて控えめであり、全体的に優しい雰囲気が増している。

アレンジ版はネオジオCD版の聴感に近いが、途中に独自展開部があり、その中で独自の主旋律を聴くことができる。また、その後に転調(一音上)しての演奏が展開される。

Track20:鬼唄-改-(牙神幻十郎)

オリジナル版とは異なり、最初からエレキギター、ドラム、ベースによるバンド演奏形態で始まる。その後の展開も大きく異なっていてアレンジ感が強い。オリジナル版ではドラムの登場シーンが少ないが、こちらのネオジオCD版では、基本的に始終8ビート基調のドラムパターンが鳴らされている。また、オリジナル版で時折挿入される低音ヴォイスは入っていない。

アレンジ版はタイトルが「鬼唄 (幻十郎テーマ)」となっているが、「サムライスピリッツ 斬紅郎無双剣」の「鬼唄(牙神幻十郎)」とは異なるものであり、やはり「鬼唄-改-(牙神幻十郎)」のアレンジ版とみるべきと思われる。このアレンジ版はネオジオCD版の聴感に近いが、冒頭にシンセ(ストリングス?)をフィーチャーした独自前奏があり、本編は0:47あたりから始まる。また、アウトロでは他版では聴けない独自演奏が繰り広げられる。

Track21:続々舶来女(シャルロット)

オリジナル版よりも1オクターヴ高い主旋律で始まる。途中、パーカッションが入ってテンポアップする部分での笛メロがなく、その後テンポダウンする部分での「よぉ~」の声もない。

アレンジ版はネオジオCD版の聴感に近い。

Track22:島原(マップ画面)

オリジナル版と各パート定位配置が異なっている。

Track23:焔(風間火月)

オリジナル版と異なり、ドラムパターンがオーソドックスな8ビート基調である分、オリジナル版に比べてストレートなロックサウンドという印象が強い。

アレンジ版はネオジオCD版の聴感に近いが、動静織り交ぜた独自展開部があり、その中でロック色の強いエレキギターソロも聴ける。

Track26:水の化身(風間蒼月)

オリジナル版に比べて琴も笛も1オクターヴ高いところを動いていて、優雅な印象が増している。

アレンジ版はネオジオCD版の聴感に近いが、演奏時間がネオジオCD版よりも長くなっている。

Track27:瞑想-弐-(イメージ画面2)

オリジナル版と和音や主旋律(?)の音程が異なっている。また、後半でオリジナル版にはないハイハットパターンが入っている。

Track28:桜(桜ステージ)

オリジナル版にはないパーカッション群が入っている。また、オリジナル版では虫の声(?)、木々の音(?)、動物の声(?)、と様々なエフェクト音が含まれているが、このネオジオCD版では虫の声(?)のみである。その虫の声(?)もオリジナル版と音程、響きなどが異なる。

Track29:竹林(竹ステージ)

オリジナル版同様、エフェクト(鳥の声(?)と葉っぱの音(?))メインであるが、音色、パターンなどが異なる。また、オリジナル版にはないシンセフレーズが入っている。

Track32:犬(廃町ステージ)

オリジナル版同様、エフェクト(風の音(?)と犬の声(?))がフィーチャーされたものだが、音色、パターンなどが異なる。また、笛の音はオリジナル版よりも1オクターヴ高い音域を動いており、太鼓の音はオリジナル版よりも高くて軽めである。

Track33:炎獄(火事ステージ)

オリジナル版同様、エフェクト(火の音(?)、鐘の音(?))メインであるが、音色、パターンなどが異なり、また人なのか動物なのか不明だが、何らかの声らしきエフェクトが入っている。

Track34:仁王(古寺ステージ2)

オリジナル版同様、エフェクト(風の音(?))がフィーチャーされたものだが、その音色、パターンなどが異なる。また、オリジナル版では低音ヴォイスが冒頭から入っているが、このネオジオCD版ではしばらくしてから入る。この低音ヴォイスの音程はオリジナル版と異なっている。

Track35:不出(処刑場ステージ)

オリジナル版同様、エフェクト(風の音(?)、カラスの声(?))がフィーチャーされたものだが、その音色、パターンなどが異なる。また、挿入されるシンセ音(?)の音色、音程がオリジナル版と異なっている。

Track38:瞑想-参-(イメージ画面3)

オリジナル版同様、風の音(?)とパーカッション群から成るものだが、音色、パターンなどが異なっており、オリジナル版に比べると、風の音(?)が一層フィーチャーされているように聴こえる。

Track39:動なる静(天草四郎時貞)

オリジナル版よりも広がりのある音で、シンフォニックな印象が一層強まっている。太鼓単体で始まるオリジナル版と異なり、シンセ(ストリングス(?))と太鼓のアンサンブルで始まる。また、メインテーマのメロディはオリジナル版よりも1オクターヴ低い音域を動いており、その後に高音域を動くハモリパートが入る。笛の音はオリジナル版より1オクターヴ高い音域を動き、三味線の音はオリジナル版よりも目立たず、さり気ないものになっている。

アレンジ版はネオジオCD版の聴感に近いが、途中、笛とシンセ(ストリングス(?))をフィーチャーした独自展開部があり、うねりまくる笛ソロが聴ける。また、エンディングも他版と異なり、ハープをフィーチャーしたものになっている。

Track40:弐(天草戦前デモ)

オリジナル版よりも柔らかい印象が強い。

Track41:静なる動(?)

オリジナル版に入っているギザギザシンセ音がなく、幾分しっとりとした印象。また、オリジナル版に比べて笛メロが登場する部分が多く、また笛メロはオリジナル版より高音のところを動いている。

アレンジ版はネオジオCD版の聴感に近いが、後半は独自展開部があり、最後は転調したまま終わる。

Track42:参(ライバル戦前デモ)

最初から太鼓が鳴らされているオリジナル版とは異なり、太鼓は終盤にだけ入る。また、オリジナル版のメロディ楽器フレーズはオクターヴユニゾンであるが、このネオジオCD版ではユニゾンせず、低音単音となっている。

Track43:好敵手(ライバルラストバトル)

オリジナル版とドラムの入り方や笛メロパターンが異なるところが特に目立つ。

Track44:眺望-弐-(バッドエンディング)

琴のメロディがオリジナル版と微妙に異なっている。

Track45:眺望-壱-(ノーマルエンディング)

琴のメロディがオリジナル版と微妙に異なっている。

Track46:勧進元(スタッフロール)

オリジナル版同様、冒頭からエフェクト(風の音(?))が入っているが、音色、パターンなどが異なる。また、冒頭のアコースティックギター演奏の後始まる本編部分での笛の音は、オリジナル版よりも1オクターヴ低いところを動いて始まり、その後オリジナル版と同じ音域帯を動くことになる。

アレンジ版はネオジオCD版の聴感に近いが、後半にはドラムパターンが加わってバンドサウンド色が強まる独自展開部があり、エレキギターソロも聴ける。独自展開部が終わった後は、ネオジオCD版同様、アコースティックギター独演でエンディングとなる。

Track47:(効果音)

和パーカッション群のみの短いトラック。

Track48:天草降臨(タイトル)

オリジナル版同様の内容のナレーションが入っている。オリジナル版よりもエモーショナルさが増している笛メロが印象的。

アレンジ版はネオジオCD版の聴感に近いが、他版に入っているナレーションが入っていない。