投稿

2月, 2025の投稿を表示しています

壁紙アート.COMで音楽制作に最適な空間を作るとすると・・・!?

イメージ
長時間、部屋にこもって 音楽制作 をするにあたって、 空間デザイン は 大事 ではないか?? そう思う音楽家、DTMerの方もいらっしゃるのではないでしょうか? 空間デザインをよくするには、部屋の中にあるモノの配置を整える、ということも大事ですが、 壁紙で自分の好きなように空間を彩る ということも効果的ではないでしょうか? 壁紙 のデザインとしては、色々なものが考えられますが、 過去の名画 (著作権切れのパブリックドメイン作品)を基にした壁紙、というのも、インスピレーションや創作意欲が沸いたりして、 制作活動 に ポジティブな影響 が 出てくるかもしれません 。 そうした壁紙を扱うサービス(ショップ)として、 壁紙アート.COM があります。 今回は、 壁紙.COM を用いて自分の部屋を彩ろうとしたときに、 どのような点に注意 すればよいか、考えてみた結果を中心にお伝えします。 1.壁紙を選ぶときの観点 2.購入ページ 3.不安に感じる点、不明な点 4.最後に 1.壁紙を選ぶときの観点 壁紙アート.COM では、 西洋絵画 、 浮世絵 、 近代日本画 を含む、様々な作品の壁紙を取り扱っています。 具体的に好きなジャンル、画家、作品があれば、単純に好きなものを探して見つけたものを適用するのもよいと思います。 しかし、そうした嗜好が定まっていない、好きな作品が見つからない、という場合には、例えば以下のような観点で、好みの絵を探してみてはいかがでしょうか? 色彩 質感 具象か抽象か 要素数の多さ 画家 描かれている人物 描かれている風景 描かれているモノ 文字の有無 あるいは、目的から選ぶのもよいでしょう。 例えば「絵は欲しいが、あまり絵に気持ちを持って行かれたくない」という場合には、あまり派手でないもの、抽象的なもの、要素数の少ないもの、文字がないものを選ぶとよいでしょう。 目次に戻る 2.購入ページ 購入 時に利用できるショップのページとして 、Yahoo!ショッピング店ページ と 公式ショップページ があります(どちらもオンラインショッピングのページ)。 両方をざっくり見てみましたが、出てくる商品の価格、検索で出現する商品群に違いのある可...