Luminous Orangeの曲を少しずつ聴いてみた感想

(写真はイメージです)

オルタナティヴギターロック系の音楽が好きな方におすすめしたい、Luminous Orangeの曲。

音楽配信サービス(ストリーミング)AWAでは、Free(無料)プランでも1曲最長90秒(1分30秒)のハイライト再生という形で、自由に曲を選んで聴くことができます(広告挿入なし)(※)。

(※)ただし、Free(無料)プランでは以下の制約あり。

  • 合計再生時間は月20時間まで
  • 90秒(1分30秒)まで再生できない楽曲も存在(例えばフル尺30秒以上の曲でも、30秒までしか再生できない場合もある)

今回は、Luminous Orangeの楽曲について、このハイライト再生された部分を聴いてみた感想をお伝えします。

Luminous Orangeについては、現時点(2025年7月5日時点)において、以下4枚のアルバムがAWAで聴けます(1曲だけのアルバムもあり)。

  • Tigerlily Mixolydian
  • Sakura Swirl (Us)
  • Drop You Vivid Colours
  • luminousorangesuperplastic

「オルタナティヴギターロック系の音楽が好きで、聴いたことのない音楽を見つけたい」という方のご参考になれば幸いです。

1.アルバム「Tigerlily Mixolydian」

現時点(2025年7月5日時点)で聴ける以下1曲についてコメントします。

  1. Tigerlily Mixolydian

Track1:Tigerlily Mixolydian

ラテンテイストの感じられる、アコースティックなトラック。穏やかな午後を過ごせそうな雰囲気がある。

2.アルバム「Sakura Swirl (Us)」

現時点(2025年7月5日時点)で聴ける以下8曲について、順にコメントしていきます。

  1. Sakura Swirl
  2. Every Single Child
  3. Icicles
  4. Reverie
  5. Silver Kiss
  6. Mithrandir in the Lilac Sky
  7. Half a Boy
  8. Under Your Skin

Track1:Sakura Swirl

軽いスネアのドラムとオシャレなコードが特徴の、ふわふわとしたエレクトロ的トラック。オープニングにぴったりという雰囲気がある。

Track2:Every Single Child

ギターのコードワークと豊かに動き回るベースラインとのアンサンブルが特に印象的なアップテンポの8ビートナンバー。エレクトロな1曲目とのギャップもあって、勢いが感じられる。

Track3:Icicles

2曲目より少し落ち着いたビート感の8ビートナンバー。手数の多いドラムにも自然と耳がいく。

Track4:Reverie

アコースティックギターと不思議なシンセ音(?)によるリズムセクションが印象的。優しく弾むような歌い方のヴォーカルも、演奏によく溶け合っているように感じられる。中盤(といっても90秒のハイライト再生の中での話だが)、少し目立つ展開がある。

Track5:Silver Kiss

アコースティックギターの入った、少しゆったりめの8ビートナンバー。4曲目までは女声ヴォーカルだったが、ここでは男声ヴォーカルで新鮮に感じられる。

Track6:Mithrandir in the Lilac Sky

こちらもアコースティックギターの入った、少しゆったりした8ビートナンバー。序盤から聴こえるヴォーカルハーモニーが特に印象的。

Track7:Half a Boy

アコースティックギターの入った8ビートナンバーだが、5、6曲目あたりに比べて手数の多いドラミングが特に印象的。

Track8:Under Your Skin

こちらもアコースティックな曲で落ち着く音である。

3.アルバム「Drop You Vivid Colours」

現時点(2025年7月5日時点)で聴ける以下10曲について、順にコメントしていきます。

  1. Drop You Vivid Colours
  2. How High
  3. the Sky
  4. turbo R
  5. Give a Hint
  6. Utatane no Hibi(l'ecume des jours)
  7. Starred Leaf
  8. Mother Pearl
  9. Sun Ray
  10. Rusty Wheel

Track1:Drop You Vivid Colours

歪んだエレキギターの音が印象的だが、アコースティックな部分もある。

Track2:How High

クランチエレキギターサウンドとリズムの決め部分が特に印象的なアップテンポのギターロック。

Track3:the Sky

エレキギターのフィードバック音が印象的な、ビートのないフェーズから、突然キーを改めてのギタービートが始まって意表を突かれる。実験的な感が強い。

Track4:turbo R

歪んだギターをフィーチャーしたアップテンポのギターロック。後半に入るディストーションヴォーカルが、この演奏と曲調によく合っていると感じられる。こちらも実験的な印象が強い。

Track5:Give a Hint

出だしは歪んだエレキギター音が印象的だが、その後、アコースティックギターをフィーチャーした爽やかなフェーズに。その後再びエレキギターが入るものの、爽やかな基調はそのまま。

Track6:Utatane no Hibi(l'ecume des jours)

少し不思議な感じのするギターロック。うねるような高音フレーズのベースプレイが特に印象的。

Track7:Starred Leaf

B音がフィーチャーされたギターコードワークが印象的な1曲。ハイライト再生90秒の間に、割と目まぐるしく曲調が変わる。

Track8:Mother Pearl

どこに向かうのかわからないようなエレキギターのフレーズから、落ち着いた演奏と歌のフェーズに移行。

Track9:Sun Ray

優しげなハイポジションギターフレーズが印象的。

Track10:Rusty Wheel

ドラムの手数が多く、勢いのあるギターロックの1曲。

4.アルバム「luminousorangesuperplastic」

現時点(2025年7月5日時点)で聴ける以下7曲について、順にコメントしていきます。

  1. Walkblind
  2. What You've Done
  3. Sugarplastic
  4. Tears of Honey
  5. Chapter22
  6. Cottontails
  7. Puppy Dog Mail Fast (Warren Defever Remix)

Track1:Walkblind

強烈なリズムセクションが印象的な始まり方だが、歌が入るとハーフテンポに。

Track2:What You've Done

歪んだエレキギターが支配的だが、アコースティックギターも共存している。

Track3:Sugarplastic

タム音をフィーチャーしたリズムのフェーズが印象的。ブルーノートの入った歌メロが、ここまでの流れからすると新鮮。

Track4:Tears of Honey

小気味よいビート感のギターロック。エレキギターのジリジリ感も心地よい。

Track5:Chapter22

途中で聴ける、少し哀愁の感じられるギターフレーズが特に印象的。

Track6:Cottontails

高音と低音それぞれで歪んだギター音がフィーチャーされ、ドラムも手数が多く勢いのあるビートナンバー。

Track7:Puppy Dog Mail Fast (Warren Defever Remix)

ここでガラッと変わってエレクトロなトラックに。シンセ高音、細かく動く軽い電子ドラム音、クラシカルな雰囲気も感じさせるコーラスが共存して、不思議な音空間を作っている。