ギターケース+調湿剤(湿度調整剤)で本当に大丈夫なのか?~実際に検証してみた(簡易ながら)~

(写真はイメージです) 今回は 「 ギターケース ( ハードケース )+ 調湿剤 ( DRY CREW )」(基本的に密閉)で 湿度 を数か月間 測定 してみた 結果 を中心にお伝えします。 ズバリ、 こんな方 に 特におススメの内容 です。 「 ギターケース ( ハードケース )+ 調湿剤 ( 湿度調整剤 )」で 本当に大丈夫 なのか 気になっている 調湿剤 ( 湿度調整剤 )として 比較的安価 な GRECO の DRY CREW は 使い物になるのか気になっている ギター を 長期間保管 する、 たまにしか弾かないとき などによくいわれる 保管方法 「 ギターケース ( ハードケース )+ 調湿剤 ( 湿度調整剤 )」。 調湿剤 ( 湿度調整剤 )というのは、文字通り「 湿度 を 調整 してくれる 剤 」ですが、「 ギターケース ( ハードケース )+ 調湿剤 」で、 どの程度の湿度変化に耐えられる ものなのでしょうか? 最初に 結論 をざっとお伝えしておきます。 ケース外湿度30%台~70%台 の 環境 であれば、「 ギターケース ( ハードケース )+ 調湿剤 ( DRY CREW )」(基本的に密閉)で ケース内湿度40%台~60%台 を保つ グラフでみてみましょう。 少なくとも、 ギターケースを置く部屋の湿度が極端に高かったり、低かったりすることがなければ、 「 ギターケース ( ハードケース )+ 調湿剤 ( 湿度調整剤 )」の保管スタイルで 概ね安心 できそうです。 この方法、 ギターケースに調湿剤(湿度調整剤)を入れておくだけ ですから、保管方法としては 簡単でおススメ です。 【湿度調整剤/除湿剤】GRECO DRY CREW/ブルーベリー posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピング au PAY マーケット(Wowma!) サウンドハウス (もちろん、湿度が気になる方はギターケース内の湿度を定期的にチェックした方が良いと思いますが・・・) ちなみに、調湿剤(湿度調整剤)を期限限界まで(12か月間)使用し続けた結果については、以下記事にまとめていますので、ご興味のある方はこちらもご覧いただければ、と思います。 http...